「日本政府は2030年までにトップ企業の女性役員30%を目指す」編

こんにちは!チュウ太です。
さあ今回は、日本政府は「男女共同参画」推進において今年の重点方針を発表したニュースに関する英単語だよ。

こんにちは!ラーナです。
欧米諸国に比べたらだいぶ遅れているみたいよね。

まずは、東京証券取引所の最上位「プライム」上場企業の役員を対象とするようだね。

少しでも格差がなくなることはいいことね。
本質的に大切なものを見失わないように進めて欲しいわ。
executive

役員
Japan’s government aiming for 30 percent female executives at top companies by 2030.
日本政府は2030年までにトップ企業の女性役員の割合を30%に引き上げることを目指す。

“executive” はよく役職にある “CEO” の「E」にあたる単語だね。
元は “Chife Executive Officer” そのイニシャルをとったものだね。
日本語だと「最高経営責任者」だね。

ところで、 “CEO” は「社長」のことなの?
「社長」は “president” だよね。

基本的には違う役職だね。
CEOは、アメリカの経営形態にある役職で、その名の通り会社経営に関する全業務を統括し、責任を負う人のことで、いわば会社経営のトップだね。
社長は、CEOの下に置かれて、ある部門のトップで経営に関する権限は少ないんだ。
ただ、日本の場合はその辺は曖昧で、会社によって役割や責任が違うから少しややこしい。
因みに、社長やCEOはどちらも法律上では定めがなく、「代表取締役」が法律で定められた役職になるよ。

memoに英語の役職を載せておくね。
CEO:最高経営責任者
President:社長
Chairman:会長
Executive Vice President:上級副社長
Executive Managing Director:専務取締役
General Manager:本部長、支社長
gender

性別、男女
The government announced a draft policy package for promoting gender equality.
政府は男女共同参画推進のための政策パッケージ草案を発表した。

書類を書くときは「性別」は “sex” とあったわ。

“sex” と “gender” はどちらも「性別」という意味があるけど、次のような意味の違いがあるんだ。
“sex” は、「生物学的な性」を表し、要は男性器と女性器がどちらにあるか。
“gender” は、「社会的な性」を表し、後天的なもので何を自覚しているかを重視したものだよ。
sex:生物学的な性(先天的)
gender:社会的な性(後天的)
call for

要求する
The draft calls for creating a system to maintain the income of a family.
草案は家族の収入を維持する仕組みを作ることを要求している。

「call + 前置詞」ね。
使い方が色々あって理解しずらいわ。

call at, call on, call to などがあるね。
“call for” は次の意味を理解しておくといいよ。
1.~を必要とする
2.呼びかける
3.迎えに行く
4.予報する
paternal

父親の
Male employees are able to take paternal leave.
男性従業員は父親の育児休暇を取得できます。

育児休暇は “paternity leave” の方が一般的だね。
女性の場合は、”maternity leave” で「産休」だよ。

memoに休暇の種類をあげておくわ。
Maternit leave:出産休暇(産休)
paternity leave:育児休暇(父親)
parental leave:育児休暇(両親)
paid leave:有給休暇
congratulatory or condolence leave:慶弔休暇
assault

暴行
Strengthening measures to protect women from sexual assault is included in the draft.
女性を性的暴行から守る対策の強化も草案に含まれている。

“assault” の語源は
as(~の方へ) + sault(跳ねる)
からできているんだよ。

「とびかかる」って感じね。
そこから、「襲撃」や「暴行」に発展したのね。

因みに、この “sault”(跳ねる)はラテン語の “salire” から来ているんだ。
“salire” に関する語源の単語をmemoにあげるよ。
assault : 暴行|as + sault
insult : 侮辱|in + sult
result:結果|re + sult
まとめ
英語 | 日本語 | 備考 |
---|---|---|
executive | 役員 | CEO:最高経営責任者 President:社長 Chairman:会長 Executive Vice President:上級副社長 Executive Managing Director:専務取締役 General Manager:本部長、支社長 |
gender | 性別、男女 | sex:生物学的な性(先天的) gender:社会的な性(後天的) |
call for | 要求する | 1.~を必要とする 2.呼びかける 3.迎えに行く 4.予報する |
paternal | 父親の | Maternit leave:産休 paternity leave:育児休暇(父親) parental leave:育児休暇(両親) paid leave:有給休暇 congratulatory or condolence leave:慶弔休暇 |
assault | 暴行 | assault : 暴行|as + sault insult : 侮辱|in + sult result:結果|re + sult |