宇宙探査「北米からヨーロッパで部分日食が観測される」に関する英単語3選!!!

Partial solar eclipse observed from North America to Europe 宇宙探査英単語

宇宙探査ニュースに出てくる英単語を3つずつ紹介していく、【宇宙探査「○○」に関する英単語3選!!!】シリーズ。

今回は宇宙探査「北米からヨーロッパで部分日食が観測される」に関するニュースの英単語です。

昨今宇宙探査の進歩は目覚ましいものがあり、日々宇宙に関するニュースから目が離せません。

最新の宇宙探査の情報は英語での記事はとても豊富ですし、最新の情報が揃っています。

宇宙探査に関する英単語を覚えて、最新の情報をいち早くゲットしましょう。

チュウ
チュウ

こんにちは!チュウです。

2025年最初の日食が世界各地で見られたようだね。

ルナ
ルナ

こんにちは!ルナです。

今回は太陽の一部が欠ける部分日食だったのよね。

チュウ
チュウ

残念ながら今回は日本では見られなかったんだ。

ルナ
ルナ

日本では今度いつ見れるのかな?

今回は、そんな宇宙探査ニュースからの次の3つの英単語よ。

  • solar eclipse
  • crescent
  • celestial
スポンサーリンク

宇宙英単語①:solar eclipse

日食

チュウさん
チュウさん

“eclipse” は「食」の意味で、太陽や月が別の天体で隠され欠けて見える状態だね。

ルナ
ルナ

“solar eclipse” は太陽が月で隠されるのよね。

チュウさん
チュウさん

そうだね。

隠れ方で更に3パターンに分けられるんだけどわかる?

ルナ
ルナ

金環日食(Annular Solar Eclipse)

皆既日食(Total Solar Eclipse)

部分日食(Partial Solar Eclipse)

・例

A partial solar eclipse occurs when the moon partially covers the sun.

・翻訳

部分日食は、月が太陽を部分的に覆うときに起こります。

・他の単語

partial =[形]部分的
partially =[副]部分的に

3月29日、今年初めての部分日食が世界の各地で観測され、グリニッジ標準時の8時50分に始まり10時47分に食のピークに達しました。

北米東部からヨーロッパ全域にかけて深く欠けて見ることができた地域でした。残念ながら日本は観測できませんでした。

部分日食は、皆既日食とは違って月が太陽を部分的に覆って、太陽の円がかじられたように見える現象です。

金環日食(Annular Solar Eclipse)・・・

月のみかけの大きさが太陽より小さいため、太陽の周囲がリング状に光る。

皆既日食(Total Solar Eclipse)・・・

月のみかけの大きさが太陽より大きいため、太陽が完全に隠れる。(暗くなる)

部分日食(Partial Solar Eclipse)・・・

月が太陽の一部を覆うため、太陽が欠けて見える。

Annular =[形]リング状の

宇宙英単語②:crescent

三日月状の

チュウさん
チュウさん

“crescent moon” は「三日月」だけど、他の形の月の呼び方はわかる?

ルナ
ルナ

新月(new moon)

満月(full moon)

下弦の月(waning moon)

上弦の月(waxing moon)

って感じね。

チュウさん
チュウさん

スゴいね。

・例文

“Devil’s horns” is a phenomenon in which the cusps of an eclipsed crescent sun appear as two distinct points above the horizon during sunrise.

・翻訳

「悪魔の角」とは、日食中の三日月状の太陽の両が、日の出の際に地平線の上に2つの独立した形で現れる現象です。

・他の単語

cusp =[形]先端、とがった先
horizon =[名]地平線

今回は、天気がよければ「悪魔の角(Devil’s horns)」という珍しい現象も観測できるようです。

「悪魔の角」とは、日食中の三日月上の太陽の両端が、日の出の際に地平線の上に2つの独立した形で現れる現象で角が出ているように見えます。

二重日の出(double sunrise)とも言われます。

カナダのケベック州とニューブランズウィック州南西部、および米国のメイン州北部で見ることができたようです。

宇宙英単語③:celestial

天体の

チュウさん
チュウさん

“celestial” は「天体の」とか「天の」って意味だけど、対義語はわかる?

ルナ
ルナ

“terrestrial” ね。

「地上の」「地球の」って意味よね。

チュウさん
チュウさん

スゴい!今日は絶好調だね。

・例文

Dig out your solar filters or solar eclipse glasses to view this celestial event safely.

・翻訳

この天体イベントを安全に見るために、ソーラーフィルターや日食メガネを取り出しましょう

・他の単語

Dig out =[動]取り出す

今年2回目の日食はいつでしょうか?

次回は「9月22日」です。

ただし、また日本では見ることができません。

ニュージーランドや南極で部分日食が観測できます。

極致な為、クルーズ船で観測ツアーも組まれているようですよ。

では、日本ではいつ見ることができるのでしょうか。

それは、「2030年6月1日」です。

北海道で金環日食が観測できるようですよ。

宇宙探査「北米からヨーロッパで部分日食が観測される」に関するetc

Moonについて

日本語:月

平均公転半径:384,400 km

公転周期 :27日7時間43.193分

平均軌道速度:1.022 km/s

直径:3,475.8 km(赤道)、3,471.3 km(極)

表面積:3,800万 km2

質量:7.347673×1022 kg

表面重力: 1.622 m/s2(0.165 G)

脱出速度:2.378 km/s

自転周期:27日7時間43.193分

表面温度:-173℃(夜間)、127℃(昼間)

年齢:約46億年

<202504>

まとめ

英語宇宙関連の意味その他の意味
solar eclipse日食
crescent三日月上の
celestial天体の
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました