夏の暑さが迫る!日本ではその影響や排出量の抑制が求められている編
こんにちは!チュウ太です。
さあ今回は、日本では暑さの影響や排出量の抑制が求められているニュースに関する英単語だよ。
こんにちは!ラーナです。
桜もあっという間に咲いて、あっという間に散っちゃった。
今年も猛暑で、自然災害のリスクが高まるのかな。
いずれにしても、まずは自分が暑さに負けない身体にしておかないとね。
herald
到来を告げる
Cherry blossoms, traditionally heralded spring, bloomed sooner than ever before.
伝統的に春の到来を告げる桜がかつてないほど早く開花しました。
“herald” って新聞の名前にもよくあるよね。
「Sydney Morning Herald」「The New Zealand Herald」
“herald” はもともと君主や貴族がメッセージや宣言を伝えるために送ったメッセンジャーのことだったんだよ。
そこから報道機関に関する場合にも使われるんだろうね。
なるほど、「先駆者」「先触れする」などの意味も分かる気がする。
fossil
化石の
Fossil fuel use feeds to climate change.
化石燃料の使用は気候変動を助長する。
化石燃料って名前の通り大昔の動物や植物が化石化したものよね。
そうだね。
化石燃料 “fossil fuel” は下記のように分類されるよ。
sweltering
うだるように暑い
Japan set for another sweltering summer and is at growing risk of flooding
日本は再びうだるように熱い夏を迎え、洪水のリスクが高まっている。
日本の夏は「蒸し暑い」って言うけど英語では何て言うの?
「蒸し暑い」は、”humid” とか “muggy” だね。
他にも暑さに関する単語をmemoにあげるよ。
pledge
誓う
The nation has pledged to slash emissions.
国は排出量を削減することを誓った。
“swear” も「誓う」よね。
そうだね。
“pledge” は、国などが公約する場合が多いね。
“swear” は、普通に使える単語だね。
別に “vow” も「誓う」だけど神や大衆に誓う感じで結婚の誓いや選手宣誓などの場合だね。
scramble
奮闘する
The government is scrambling to protect communities.
政府はコミュニティを守るため奮闘している。
“scramble” の元々の意味は「混乱する」からきているんだ。
スクランブルエッグやスクランブル交差点を考えると分かる気がする。
この場合の “scramble” は、必死に慌ただしく動き回って奮闘しているって感じだね。
“scramble” のいろいろな意味はmemoをみてね。
まとめ
英語 | 日本語 | 備考 |
---|---|---|
herald | 到来を告げる | 使者、布告者 前兆、予兆 先駆者、先発 予告する、前触れする 報道する、告知する 歓迎する、称賛する |
fossil | 化石の | 【Type of fossil fuel】 coal:石炭 petroleum:石油 natural gas:天然ガス |
sweltering | うだるように暑い | muggy:蒸し暑い humid heat:蒸し暑さ sticky heat:ベトつく暑さ scorching heat:焼けつく暑さ melting heat:溶けるような暑さ boiling heat:沸騰するような暑さ stuffy:室内がムッとする暑さ |
pledge | 誓う | swear:日常的に使える vow:神や大衆に誓う pledge:国などの公約 |
scramble | 奮闘する | 急いで動く 奪い合う はい登る ごちゃ混ぜにする かき混ぜながら焼く |